今回は東洋大学の山本修二さんに注目してみました。
2017年第93回箱根駅伝でエース区間の2区を任されましたが、途中で失速して区間11位と悔しい思いをしました。
山本さん2017-2018年シーズンに入ってから急成長して、エースとなりチームを引っ張る存在になっています。
山本修二(やまもとしゅうじ)さんは遊学館高校出身です、出身小学校と中学を調べて、さらに履いているシューズを調べてみました。
Sponsored Link
もくじ
プロフィール(経歴)
山本 修二(やまもと しゅうじ)
生年月日 1996年08月17日(22歳)
出身地 広島県呉市
身長 174cm
体重 56kg
血液型 O自己ベスト
5000m 13分56秒49 (2016)
10000m 28分50秒64 (2017)
ハーフ 1時間02分56秒 (2017)
趣味特技 音楽を聴くこと、すぐに寝られること、おしいい店を探すこと
好きな女性有名人 2016新垣結衣 2017渕上彩奈
自己分析すると性格はポジティブで、得意なスポーツはバスケットボール、オフは読書をして過ごしているそうです。
長男の山本憲二さんの影響で陸上をはじめてのめり込んでいきました。
東洋大学はSNS(ツイッター、Facebook等)禁止なので、山本さんツイッター等はやっていません。
出身小学校と中学校は?
山本さんの出身小学校は、呉市立昭和北小学校で、中学は呉市立昭和北中学校。
昭和北中学は、昭和北小学校と昭和北西小学校と共に小中一貫教育を2007年から行っています。
昭和北中学出身の有名人には、ミュージシャンの岡平健治(おかひらけんじ)さんがいます。
出身高校は遊学館!
山本家長男の憲二さんと同じ、石川県にある私立遊学館高等学校に進みました。
広島にも強い学校がある中の石川県の学校に進学したのは、お兄さんの誘いでもあったのでしょうか?
遊学館高校はスポーツが盛んで、2002年に野球部が創部1年4ヶ月で甲子園出場をしています。
駅伝も男女ともに強く、全国高校駅伝に男子が9回出場(8年連続)、女子が12回出場(2年連続)、男女同時優勝は4回あります。2016年までの記録です。
男女同時優勝をアベック優勝と言ったりします、マスメディアがよく使うのですが、表現的にかなり古くてわからない方もいそうなのですが、なぜアベックという表現にこだわるのか気になります。
ちなみにアベック(Avec)は、和製フランス語でカップルのことを言います。
山本さん全国高校駅伝2013年と2014年に出場しています。
2014年石川県高校総体1500m5000m1位、2014年インターハイ1500m出場、長崎国体5000m出場など、高校時代からトラックとロード両方で結果を出しています。
全国高校駅伝
2013年全国高校駅伝 1区40位 31:12 遊学館41位
2014年全国高校駅伝 1区14位 30:05 遊学館14位全国男子駅伝
2014年都道府県対抗駅伝 遊学館 1区29位 20:43 石川41位
2015年都道府県対抗駅伝 遊学館 1区21位 20:40 石川42位
大学は東洋大学!
東洋大学経済学部経済学科に進学。
1年生の2016年第92回箱根駅伝で三大駅伝デビューしました、8区を走り9位。
2年生になり全日本大学駅伝8区を好走、2017年第93回箱根駅伝では、エース区間の2区を任されています。
服部弾馬さんからトップでタスキを受け取りますが、1.5kmあたりで後続の5チームに追いつかれ6チームで先頭集団を形成、15km過ぎまで先頭集団についていきましたが遅れて、残り3キロで脚に痙攣を起こして8位に後退してしまうという悔しいレースでした。
第93回大会の1区から2区途中までは、集団を形成していて物凄く見応えがある面白いレースでした、山本さんのことも印象に残っています。
Sponsored Link
2017-2018年シーズン
4月8日の関東私大学六大学対校陸上競技選手権大会5000mで自己ベストを出し2位に、その後故障し1ヶ月後に復帰。
5月下旬の関東インカレ5000mでまたも自己ベストを出し7位に、次の日のハーフマラソンでは日本人トップの2位、9月の日本インカレで8位入賞と、今年になって急激に力を付けています。
2017年出雲駅伝
山本さんがエースとしての力を見せつけたのが、2017年の出雲駅伝でした。
エース区間の3区で、トップ東海大学と40秒差の5位でタスキを受け取り、素晴らしい走りを見せ5.5km付近で快走していた青山学院の下田さんに追いついています。
残念なことにテレビ中継ではCM明けに下田さんに追いついていて、下田さんに追いつくあたりが映されていませんでした。
この日の中継、山本さんが下田さんに追いつくところが映されていなかったり、3区で3位だった下田さんにレース直後にインタビューしたりと、かなりイマイチな感じでした。
残り600mで下田さんと共に、トップの東海大学松尾さんに追いつきそのままトップを争いをします、一時的にトップに立ったのですが、中継所直前で下田さんに抜かれて、トップと3秒差の2位でタスキを4区につないでいます。
下田さん凄いと思っていたら、それ以上の走りで追いつく山本さんカッコよかったです。
2017年全日本大学駅伝
2017年全日本大学駅伝では山本さん4区を走りました。
東洋大学が1区からトップをキープする予想外の展開で山本さんにタスキをつなぎます、山本さんエースの走りで2位東海大学と31秒あった差を倍の62秒に広げて、5区にタスキを託しました。
まさにエースの走りでした、4区山本さんが区間賞間違いないと思っていたら、思わぬ伏兵の城西大の菅真大さんに2秒差で獲られてしまいました。
出雲駅伝も全日本大学駅伝も区間賞を獲れませんでしたが素晴らしい走りでした、箱根駅伝の2区ではどんな走りをしてくれるか今から期待してしまいます。
2018年箱根駅伝
2017年5区を走る予定だったようですが、2区の相澤さんの体調不良により山本さんが2区を走ったので、2018年今年こそ山本さん5区を走ると思った方が圧倒的に多かったのですが、酒井監督は01月02日の早朝のエントリー変更で3区に入れて来ました、これを予想したのはネット上でもほんの一握りの人でした。
酒井監督も山本さんの3区起用は一週間前に決めたそうですから、悩みに悩み抜いた決断だったと思います。酒井監督的には3区が大事で青山学院大学のエース・田村和希さんに対抗するためにエース級の山本さんを投入したそうです。
この采配に応えるように山本さんは素晴らしい走りを見せてくれました、2位の青山学院大学・田村和希さんが3区開始時にあった22秒差を8秒差まで縮めましたが、山本さんは12km過ぎから引き離しはじめて、最終的には46秒差まで広げました。
山本さんの出した1時間02分17秒は3区歴代5位の好記録で、自身初の区間賞でした。2017年の出雲も全日本もかなり良い走りをしたのに区間賞が取れなかっただけに、箱根での区間賞は嬉しかったと思います。
5区の準備もしていたそうなので、山本さんが5区でどんな走りをするのかちょっと見てみたかったです。
実は箱根駅伝3日くらい前から足に痛みがあったそうで、終わったあと病院で検査をしたら右足の中足骨を疲労骨折していたそうです……疲労骨折による痛みを抱えながら区間賞とはものすごいことではないでしょか!!
大学駅伝の成績
出雲駅伝
2017年第29回大会 3区02位 24:29 東洋05位
2018年第30回大会 3区03位 25:23 東洋02位全日本大学駅伝
2016年第48回大会 8区04位 59:14 東洋06位
2017年第49回大会 4区02位 40:11 東洋05位箱根駅伝
2016年第92回大会 8区09位 1:06:32 東洋02位
2017年第93回大会 2区11位 1:09:05 東洋02位
2018年第94回大会 3区01位 1:02:17 東洋02位 区間賞全国男子駅伝
2017年都道府県対抗駅伝 東洋大 7区17位 38:39 石川36位
履いているシューズは?
山本修二さんの履いているシューズが気になる方多いと思いますので、調べてみました。
山本さんが普段のジョグやポイント練習で使っているのは、ナイキズームフライです。
山本さんが雑誌で、「クッション性があり、高反発で走りやすい。履いてみると厚みがある方が翌日のダメージが少ない」と、語っていました。
レースでは、ヴェイパーフライ4%を履いています色はアイスブルー。
画像が小さくて見づらいと思いますが、左上の画像が山本さんです。
【出雲駅伝 第3中継所】
東洋大:山本 修二選手→吉川 洋次選手
神奈川大:鈴木 祐希選手→越川 堅太選手
順天堂大:塩尻 和也選手→栃木 渡選手
駒澤大:工藤 有生選手→堀合 大輔選手#出雲駅伝 pic.twitter.com/USIJjA4kZY— その@駅伝・陸上長距離 (@5gwy__) October 9, 2017
東洋大学で出雲駅伝走った6人中5人が、ヴェイパーフライ4%を履いていました。
ナイキズームフライLady’s
|
まとめ
出身小学校は呉市立昭和北小学校
中学は呉市立昭和北中学校
出身高校は遊学館、2013年2014年と全国高校駅伝出場
東洋大学経済学部経済学科に進学
2017年自己ベストを立て続けに出して急成長
ジョグやポイント練習で履いているのは、ナイキズームフライ
レース履いているのは、ヴェイパーフライ4%
2018年全日本大学駅伝の出走メンバーの記事です。
西山和弥(東洋大)の出身小学校と中学・高校はどこ?履いてるシューズは?
今西駿介(東洋大)は小林高校出身で小学校と中学は?父親と家族が気になる!
渡邉奏太(東洋大)は吉原工業高校出身だけど小学校と中学は?かわいい顔してドS?
吉川洋次(東洋大)の出身小学校と中学・高校は?ツイッターと履いてるシューズが気になる!
相澤晃(東洋大)の出身高校と小学校中学が気になる!履いてるシューズとツイッターを調べた!